Amazon FBAマルチチャネルの利用方法・発送指示の出し方

こんにちは、スケです!
前回の記事では、FBAマルチチャネルサービスについて解説していきました。
売上を伸ばすためには非常に有効な手段となるサービスなので是非とも利用していければと思いますが、今回はマルチチャネルの使い方について解説していきたいと思います^^
それでは特に難しい手順ではありませんが、早速内容に入っていきましょう!
FBAマルチチャネルの使い方
念のため最初に付け加えますがマルチチャネルで商品を発送するのはAmazonで販売中の商品をAmazon以外で販売した場合です。例えばヤフオクやメルカリなどで並行して販売していて売れた場合にマルチチャネルを利用し購入者へ届けるといった感じですね。
※例外として稀にAmazon販売でも利用することがあります。これはまた別の記事で解説していきますね!
今回は例として、Amazonで販売をしようと思って仕入れたせどり商品「電子辞書」がヤフオクで売れましたのでFBA倉庫から発送する方法について解説していきたいと思います^ ^
まずはセラーセントラルにログインしてください。『在庫』のタブにマウスを合わせて『FBA在庫』を選択。
マルチチャネルで発送したい商品名(型番)を入れて『検索』をクリック。
商品が間違いなく特定出来たら左にチェックを入れて『選択中の1商品を一括変更』にマウスを合わせます。
すると以下の様にメニューが出てきますので『FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成』を選択。
ここで一旦ページをヤフオク側に切り替えていきましょう!
マルチチャネルで送りたい商品を選び『取引ナビ』から、名前・住所等の必要情報をAmazon側へコピー&ペーストしていきます。
赤枠の部分を入力し終わったら個数を確認して『続ける』をクリック。基本的にあと触る箇所としては、到着予定ぐらいです。通常配送の予定日が少し到着が遅いなと感じたり購入者からの要望に合わせて選択していきます。
メリットとしてはAmazonのお急ぎ便が使えるという点ですね!これは嬉しいサービスなのでしっかり到着日を確認しつつ設定しておきましょう!
最後に「内容を確定」をクリックします。
ちなみに手数料は上の画像右側にありますが、532円と正直かなり安いです^^
※2019年10月時点で手数料に訂正が入りました。約200円ほど高くなっておりますので、現状の価格を今一度ご確認ください。結構Amazonはマルチチャネルの価格改定を行うので、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
なんとお急ぎ便を選択したとしても41円しか変わりません。笑
通常より急いでもらうサービスって割高なイメージがありますがこれなら気軽に利用できそうですよね!
あとはFBA倉庫が到着日に合わせて商品の出荷をしてくれて登録メールアドレスに以下の様な通知が送られてきます。
メールの中に運送業者と問い合わせ番号が載っていますので、販売したサイトで購入者に知らせていきましょう^^ 今回はヤフオクなので取引ナビに戻って発送連絡やメッセージを送信するといった感じですね!
発送手続きとしてはこれだけです!
Amazonで販売している商品の動きが悪かったり、または他サイトでも需要がありそうな商品であれば、
是非マルチチャネルを上手く活用していただき、ヤフオクやメルカリなどでの同時販売で利益の倍増させていってくださいね!
今回の内容はここまで。
記事の内容でご不明点・質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください^^
それでは最後までお読みいただき誠にありがとうございました!