こんにちは、スケです!
輸入ビジネスを実践していくと、割と早い段階で日本へ直送してくれないセラーが現れると思います。
そんな時に登録しておくと便利で、かつ国際送料を安く抑えるために必須となってくるのが、転送会社です。
今回は転送会社がどういうものかということから、輸入ビジネスにおいてどの様に必要になってくるのかについて、解説していこうと思います!
コンテンツ
転送会社とは
転送会社とは、海外に広大な倉庫を保有し、インターネットで購入した商品を購入者の代わりに現地(海外)で受け取り、購入者の住所(日本)へ転送してくれる会社のことを言います。
サイトの言語がすべて英語の海外の会社もあれば、日本の企業が日本語のホームページを作って、アメリカなどに倉庫を構えて運営しているところもあります。
日本と海外、何千キロと離れた土地間で商品の売買をスムーズに行っていくために、仲介に入ってサポートしてくれるのが転送会社という訳ですね!
どの様な場面で必要になってくるの?
例えばeBayなどの海外サイトを利用してみると
という表示にしているセラーが非常に多く存在します。
では日本へ直送してくれるセラーだけに絞って商品リサーチを進めてもいいのですが、価格差があって利益の取れる商品を見つけた時に限って、米国にのみ発送可能なセラーだったということは非常によくあることなんですよね。

諦めるしか無いのかっ…!
という悔しい気持ちになってしまわないように、転送会社という便利なサービスが存在します^^笑
あらかじめ登録しておいた転送会社からあなた専用の『アメリカの住所』が割り当てられて、その住所宛に商品を送ってもらい、転送会社に届いた商品を日本へ転送してもらうということですね。
転送料金は?
転送料金や手数料はその会社によって様々です。
基本的には重さ(商品の大きさ)によって価格に変動がありますが、例えば同じ重さでも転送会社によって数千円など金額が変わってくる場合もあります。
どの転送会社にも、料金シュミレーションや転送料金の一例など、金額の参考に出来るページがあることがほとんどなので、利用する前にしっかりと料金を把握してから、契約・登録するようにしてくださいね!
ただそんな中、僕がオススメする低コストかつ長年安定して利用していける転送会社は、MyUS(マイユーエス)という会社一択になります。
MyUS
MYUSは僕が今も現役で利用している、米国のフロリダ州サラソタに本社を構える転送会社です。
おそらく日本で輸入ビジネスを実践している人達の中で、MyUSを知らない人はいないんじゃないかなと思います^^
それほど歴史も深く、利用者も非常に多い転送会社なんですね!
一番の魅力は、なんと言ってもその転送料金の安さです。
数ある転送サービスの中でも、僕が知っている限りではかなり安いです。
(今はいろいろな転送会社が出てきていますので「最安値」という言い方はしません)
MyUSの特徴を簡単に説明
MyUSはアメリカ運営の会社なため、アメリカの法律で大丈夫な物はほとんど転送してもらえます。
(もちろんワシントン条約関連や銃刀法に該当する危険物などはダメです)
例えば日本が運営する転送サービスだと、日本の法律に厳しくなりますので、取り扱えない商品は多い印象です。
ただ注意点としては、MyUSがOKを出して転送してもらった商品でも日本の税関で止められた際に、MyUS側は何も責任は取ってくれません。
ですので『輸入禁止商品』についての知識も必ず付けておくようにしましょう。
そしてもう一点代表的な特徴をお伝えすると、米国現地のスタッフが検品・梱包を行ってくれるため、アメリカ人のお国柄からか商品の扱いがけっこう雑な場合があるということです。
実はアメリカでは『新品』と言っても外箱が無かったりすることは日常茶飯事です。
もともとアメリカでは製品本体が未使用だったりする場合は、その外箱には特に価値はないんですね。
ですのでMyUSのスタッフも同じ感覚を持っていることを理解しておかなければいけません。
商品のコンディションには口を出してこないことはもちろん、あくまで転送会社の役目・仕事は、受けとった商品をデータ化して、指示が入り次第日本へ転送するということだけです。
輸入ビジネスをやっていく以上、正直この『感覚のズレ』に関しては慣れも必要です^^;
僕も常々、

検品にはカッターナイフは使わないで。。。涙
と思いながらMyUSを利用している人間の一人です。笑
まとめ
とりあえずは転送会社については『MyUS』の登録が済んでいれば、輸入ビジネスで利益を上げていくことは十分に可能ですね!
僕もそうでしたが、外部の機関が入るとなると一気に不安は付いてくるものです。
しかしMyUSに関して言えば、歴史の深い選んでおいて間違いのない転送会社ということは自信を持って言えますので、是非登録を済ませて利用開始してみてくださいね^^
今回の内容は以上となります。
記事の内容でご不明点、ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせください^^
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
Ships to United States Only(米国へのみ発送可能)