MyUSに連絡するなら圧倒的に『チャット』がおすすめ!

どうも、こんにちは!
最近ブルーライトカットメガネが気になる、
スケです。笑
今まで特に気にしてなかったのですが
ネットビジネスを本業をとした今
10時間以上パソコンとにらめっこしてると、
流石に頭が痛くなってきますね…
ついロキソニンに頼ってしまう日々です。笑
さて気を取り直して
久々に記事の投稿をしていきます!
欧米からの輸入を続けていると
必ず何かしらのトラブルはつきものですね。
中でも転送会社関係のトラブルは
長く輸入をしている僕でも
少しパニックになることがあります(^ ^;
なぜなら手元に商品が無い状態で
トラブルを解決しなければいけないですから。
商品が手元にあれば冷静に判断できますが
転送会社では『Package ID』というデータ上で
商品管理をしなければいけない為、
カスタマーサポートの担当とメッセージのやり取りが
必要な場面が出てくるんですね。
本日はMyUSとコンタクトを取る上で
最も簡単かつ、素早く要件を伝える方法について
解説していきたいと思います!
MyUSとコンタクトを取る3つの方法
まず、MyUSとやり取りをする方法は3つあります。
1)メールを送る
2)チャットをする
3)電話をかける
1の『メールを送る』が最も一般的な方法ですね。
必要事項を入力して送信すると
最短で1~2日以内にMyUSから返信が届きます。
メールの送り方は以下の記事を参考にしてください。
⇒ MyUS×AMEX 転送料の割引を受ける方法と転送のコツ
直接、電話をかけることも可能ですが
国際通話料と英語でのやり取りが不安です。笑
英語を流暢に喋れる方は間違いなく
この方法が一番早く確実でしょう!(^ ^)
そしてもう一つの方法が、チャット。
僕はチャットで連絡を取ることを
おすすめしています。
担当者とリアルタイムでやり取りをした方が
その場でトラブルの原因が分かったり
解決が早くなることが多いですからね!
それでは実際にチャットの使い方と
実際に僕がMyUSの担当とやり取りした内容を
お伝えしていきますね。
MyUSチャットの使い方
MyUSにログインしてトップページを表示、
『HELP』をクリック。
①Tracking number
②Package ID
この2つはチャット前に控えておきましょう。
少し下にスクロールすると先ほどお伝えした
3種類の問い合わせ方法が出てきます。
続いて『Chat Now』をクリック。
画像を参考に必要事項を入力、
『Chat Now』をクリックすると担当者と繋がります。
ここで一つポイントなのですが、
相手もカスタマーとして『プロ』ですので
こちらの入力が遅いと少し急かされます。笑
そこでおすすめとしては
最初に一言先に言っておきましょう。
Hello! I’m Japanese. So I’m sorry about my slowly typing.
(こんにちは!僕は日本人なのでタイピングが少し遅いよ。ごめんね。)
ほぼ100%「OK No problem」
みたいな返事が返ってきますので、
Google翻訳を活用しながらゆっくり確実に
要件を伝えてみてくださいね(^ ^)
Google翻訳についてはこちら
最近会ったMyUSとのやり取り
では実際に僕が最近コンタクトを取った
チャットの内容を公開します。
僕も特に英語が得意ではないので
「この英語変ですよ!」っていうツッコミは
無しでお願いしますね。笑
内容としては、
今回eBayで同一セラーから同じ商品を
3つ購入したのですが、送料を調整する為に
「それを3つに分けて欲しい」ということを伝えました!
eBayから複数を同梱で購入した商品
つまり一つのTracking Numberで送られた商品は、
MyUSに到着すると
一つのPackage IDにまとめられてしまいます。
僕も初めての試みでしたが
ちょっと相談してみたわけです(^ ^)
こんな感じでサクサク話が進みます!
今回は3つにPackage IDを分けるのに
15ドルかかるということでしたが、了承しました。
なぜなら本革を含むスニーカーだったんですね(^ ^;
1つ5,000円以下ぐらいの関税が余計にかかるので
まとめて送ってもらうと15ドルでは済みません。
はい、無事に解決ですね(^ ^)
所要時間はたったの9分。
これがメールを通してのやり取りだと、
内容を送る ⇒ 1~2日待たされる
⇒ 返事が来る ⇒ 解決しなければ再度メール送信
⇒ また1~2日待たされる
大体見積もって解決まで4~5日は
かかってしまいます。
今回は要件を伝えてその場で確認済み、
返事ももらってるので1~2日で
データが修正されるとのことでしたね。
商品は『In Review』に移ってました!
というわけで一番手っ取り早い方法として
チャットのやり方をご紹介してきました(^ ^)
急ではない案件ならメールで問題ないかもですが
すぐ解決したい場合は
チャットを活用してみてくださいね。
あ、もちろん問い合わせは無料ですよ!
それでは最後までお読みいただき
ありがとうございました。
内容についてご不明点・質問等ありましたら
お気軽にお問い合わせくださいね(^ ^)