【拡張ツール】ショッピングリサーチャーのインストール方法と使い方

こんにちは、スケです!
今日はAmazonで使える無料のツールである
ショッピングリサーチャーのインストール方法と使い方について解説していきたいと思います。
このツールは無料で活用が出来ます!
ただしGoogle Chromeの拡張ツールとなりますので
他のブラウザでは使えないという点だけ予めご了承ください。
それではGoogle Chromeの用意が出来ましたら
早速内容に入っていきましょう!
コンテンツ
ショッピングリサーチャーのインストール方法
まず検索窓に「ショッピングリサーチャー」と入力し
ウェブストアから「Chromeに追加」をクリックしてください。
ポップアップが表示されますので「拡張機能を追加」をクリック。
すると同ページ右上に画像の様なアイコンがカラー表示されます。
これでショッピングリサーチャーのインストールは完了です!
あとはAmazonのサイト上で勝手に機能してくれます。
拡張機能の良いところはここですね!
では早速その利便性を確認していきましょう(^ ^)
ショッピングリサーチャーの使い方
完全に個人的な話で申し訳ないのですが
今僕が最も欲しい『PS4』を検索して見ていきたいと思います。笑
ショッピングリサーチャーが起動していれば検索結果の商品名下に
見たことないカラフルなバーが出ているかと思います。
また商品名をクリックして詳細画面も開いてみましょう。
すると商品価格一覧の少し下に前の画面と同じバーと
より詳細データを一覧表示してくれるブルーの表が出てきました。
画像にもある様にこれはPro版のみ見れる箇所となります。
しかしショッピングリサーチャーは
無料版で必要十分なのでご安心くださいね!
続いてバーの内容を見ていきましょう。
上段が他サイトのデータ収集やリンクへ飛ぶのに使えます。
下段左から「レビュー」までは、Amazon内のデータを覗くのに便利です。
この中で主に使うのは、以下のボタンです。
・WEB ⇒ ショッピングリサーチャー詳細ページ
・モノ ⇒ 『モノレート』検索結果
・メルカリ ⇒ 『メルカリ』検索結果
・フリル ⇒ 『ラクマ』検索結果
・Yショ ⇒ 『Yahoo!ショッピング』検索結果
・Yオク ⇒ 『ヤフオク!』検索結果
・価格ナビ ⇒ 『価格ナビ』検索結果
・楽天 ⇒ 『楽天』検索結果
・手数料 ⇒ Amazon FBA料金シミュレーター
いくつかご紹介していきますね!
ショッピングリサーチャー詳細ページ
WEBボタンを押すと以下の様な画面が開きます。
このページでは商品ごとに細かいデータをまとめてくれています。
ただ僕はココに関しては仕入れ時にそこまで見ません。笑
なぜなら電脳せどりも割とスピード勝負なところがあるので
良い商品を見つけたら価格差と売れているかだけ確認して購入してしまうからです。
ただ一度購入した商品の細かいデータを収集してリピートする際には
こちらのページも活躍する場面もあるのかなと思います。
というわけで、見ておく箇所をいくつか解説していきますね!
まずは「手数料(日本のみ)」では
商品をAmazonで販売した際に手数料を確認できます。
下には仕入れのボーダーラインが表示されています。
損益分岐点がパッと分かるのは便利ですね!
ただしあくまで無料ツール、実際の手数料と多少異なる場合があります。
確実な手数料の計算はAmazon自体が提供している
『Amazon FBA料金シミュレーター』で調べる癖付けをしていきましょう。
手数料の下にある「他のショップ」では
現在同商品が他ではいくらなのかを見ていくことが出来ます。
ここで要注意ですが
商品のコンディションまでは記載がないんですね。
サイト名をクリックすれば販売ページに飛べますので
安いと思った商品は販売したいものと同じコンディションかチェックしてみましょう。(因みに画像に通常より3,200円安いPS4がありますが中古品でした)
あとはグラフを見て、売れる商品なのかをチェックしていきます。
上から順番に「価格の変動グラフ」
「出品者数の変動グラフ」
ここ3ヵ月の「ランキング変動グラフ」となっています。
マウスを動かすとピンポイントでデータが見れます。
一番下の「出品数の変動グラフ」はまだ試用運転中とのことですね。
あとはその下にある「商品情報」をチェックできるといった具合です。
Amazonの商品ページ下部にある情報がこちらには表示されています。
モノレート
おそらくAmazonでビジネスを展開する人が
一番訪れる事になるサイト、それが『モノレート』です。
詳しい使い方はまた別の記事で詳しく解説していきますが、
せどりや中国輸入には必須のサイトですので
是非今のうちからブックマークしておいてくださいね!
メルカリ・ラクマ・ヤフオクなどへのリンク
このボタンはそれぞれ各サイトへ直接リンクしています。
クリックするとその時表示している商品名を
検索窓に自動で入力した状態のページが表示されます。
以下の様な感じですね!
【ヤフオク】
【Yahoo!ショッピング】
【メルカリ】
どのサイトもちゃんと商品結果が表示されていますね!
コンディションまでは自動で切り替わらないので
必要に合わせてこちらで選択しましよう。
検索結果が思ったよりも出てこなかったら
少しキーワードを削除したり、変更をかけてみてください。
Amazon FBA料金シミュレーター
これは絶対に軽視しないでくださいね!重要ですよ!
スケ
と僕が口を酸っぱくしていつもお伝えしているのが
販売サイト・プラットフォームごとに設定されている販売手数料です。
これはAmazonやヤフオクなど有名な販売サイトに
自分自身の売り場を用意してもらう以上しょうがない経費ですね。
例えば有名どころの手数料はどれくらいかと言うと、
・ヤフオク! … 8.64%
・メルカリ … 10%
・ラクマ … 3%
・Amazon … 8~15%
という感じで、そのサイトによって様々です。
Amazonではカテゴリーごとに販売手数料が決まっています。
商品ごとに「“いくら”で販売したら”いくら”の手数料がかかるのか」
という情報を正確に出してくれるのが、
このAmazon FBA料金シミュレーターなんですね。
これもショッピングリサーチャーのボタン1つで簡単に飛べますが
使い方については以下の記事を参考にしてください!
まとめ
さて今回はショッピングリサーチャーの
ご紹介をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この拡張ツール1つでかなり幅広く・快適に
商品のリサーチを展開できることが分かっていただけたかと思います。
ショッピングリサーチャーはせどり実践者や
中国輸入実践者もよく利用しているAmazon定番ツールです。
是非インストール&活用をしていただき
快適なAmazonリサーチ環境を作っていきましょう。
副業で10万円の無理なく月収10万円目指せる教材を無料プレゼント
メルマガに登録してくれたお礼として今なら
副業月収10万円を目指せるノウハウ教材をプレゼントしています!
ありがたいことに、サラリーマン・主婦・脱サラ希望者と
多くの方からご好評を頂いています(^ ^)
環境を変えるキッカケの1つにしていただければと思いますので
名刺代わりにもらっちゃってくださいね!
ではでは、今回はこの辺で!
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。